本文へ移動

IKEDAの歴史

IKEDA Sound Labs.(イケダサウンドラボズ)の歴史をご紹介します。

IKEDA Sound Labs. 1984~2010

1984年
IKEDA Sound Labs.設立
1985年
世界でも類をみないカンチレバー・レス型MCカートリッジ『IKEDA9』を発表
1993年
改良を加えながら構造が確立されたとされる、第4世代カンチレバー・レス型MCカートリッジ『IKEDA9Rex』を発表
1998年
ヘッドシェル一体型MCカートリッジ『IKEDA9Supremo』を発表
2010年
有限会社アイテイ工業創業者石山克昭にIKEDA Sound Labs.を継承
IKEDA Sound Labs. の代表作(~2010)
  • 『IKEDA 9』
    カンチレバー・レス方式を採用したMC型カートリッジ
  • 『IKEDA 9 Supremo』
    ヘッドシェル一体型のカンチレバー・レスMC型カートリッジ
  • 『IKEDA 9 MUSA・U』
    木製のヘッドシェル一体型カンチレバー・レスMC型カートリッジ
  • 『IT-345/407』
 IKEDAの代名詞。ダイナミックバランス型トーンアーム

IKEDA Sound Labs. 2011~2013

2011年
ヘッドシェル一体型MCカートリッジ『9MUSA・U』を受注生産にて取り扱う事を発表

IKEDA初となるカンチレバー・モデルMCカートリッジ『9TT』を発表

IKEDA理論を更に追求し改良されたダイナミックバランス型トーンアーム『IT-345CR1/IT-407CR1』を発表

低インピーダンスMCカートリッジ用昇圧トランス『IST-201』を発表

ヘッドシェル『IS-2W/B IS-2TW/B』 リードワイヤー『ISL-1/ISL-2』 ケーブル『HBC-MS-5000シリーズ』発表
2012年
モノラル再生専用MCカートリッジ『9mono』を発表
2013年
IKEDA初ボロン製カンチレバー・モデルMCカートリッジ『9TP』を発表

IKEDA Sound Labs. 2014~2018

2014年
『9MUSA・U』の後継機としてヘッドシェル一体型MCカートリッジ『SAI~彩~』を発表
トーンアームエレベーション『IT-VTA-06』を発表
IKEDA MCカートリッジのエントリーモデルとなる『9TS』を発表
2016年
IKEDA初ベース機構チタン合金を採用したMCカートリッジ『9xx』を発表
2017年
サイレントインシュレーター『SS45R』を発表
2018年
ヘッドシェル『IS-2TCR1/IS-2TGL1』リードワイヤー『ISL-3』を正式に製品ラインナップに追加

IKEDA初ベース機構に特殊制振合金を採用したヘッドシェル一体型MCカートリッジ『Amane~周~』を発表

IKEDA Sound Labs. 2019~

2019年
主要部分にステンレス鋼を採用したダイナミックバランス型トーンアーム『IT-407SS』を発表
2020年
独立型トーンアームスタンド『TAS-SSA』を発表
2022年
新生IKEDA10周年記念モデルとしてIKEDA初ダイヤモンドカンチレバーMCカートリッジ『Akiko』を発表
2024年
ヘッドシェル『IS-2TSS』を正式に製品ラインナップに追加
2025年
Cooming soon ......
IKEDA Sound Labs. の代表作(2010~)
  • 『9mono』
    モノラルレコード再生専用次世代型MC型カートリッジ(アナロググランプリ2013特別賞受賞)
  • 『9xx』
 重厚な低域とS/Nの高さからお客様満足度の高いMCカートリッジ(アナロググランプリ2017受賞)
  • 『IT-407SS』
    IT-345CR1/407CR1から7年。オールステンレスダイナミックバランス型トーンアーム(アナロググランプリ2020受賞)
  • 『Akiko』
    IKEDA Sound Labs.初ダイヤモンドカンチレバーを使用したMC型カートリッジ(アナロググランプリ2022受賞)

A legacy that continues to grow.

石山 克昭

IKEDA Sound Labs.2代目 石山克昭
石山克昭
1946年、東京都国立市生まれ。
明星高校電気通信科卒業後、行商や陸送など30以上もの職種を経験し、23歳で音響の世界に飛び込む。

 有限会社アイテイ工業を設立
1974年、有限会社アイテイ工業を設立し、以来、代表取締役を務める。

 IKEDA Sound Labs. を継承
2010年、意思を引き継ぎIKEDA Sound Labs. を継承する。
9xxやIT-407SSなど美しいイケダ製品を世に送り出し、数々の賞を受賞。
2022年にはイケダ初のダイヤモンドカンチレバーMCカートリッジ『Akiko』を発表。
2023年に永眠。享年77歳。

石山 昭子

IKEDA Sound Labs. カートリッジビルダー 石山昭子
石山昭子
1977年、東京都国立市生まれ。有限会社アイテイ工業創設者石山克昭の長女。
料理の専門学校を卒業後、フランス料理店に就職。
その後モデル業を経て女優として活躍しながらアイテイ工業にて音響機器の製造に従事。
ミューテック創設者神田榮治氏を師事。
現在IKEDA Sound Labs.の全MCカートリッジ製造責任者として活躍中。 

 ミューテック神田榮治氏を師事
(有)アイテイ工業がIKEDA Sound Labs.を継承するタイミングで
ミューテック創設者神田榮治氏を師事し新潟で修行。

 IKEDA Sound Labs. 全MCカートリッジ製造責任者へ
(有)アイテイ工業創設者石山克昭より
IKEDA Sound Labs.のMCカートリッジ製造の責任者として任命。
また、カンチレバーレス時代の製品のオーバーホールなども担当。
女優時代からストロングポイントであったセンスと耳の良さを武器に
柔らかく温かみのある音作りは
古参のIKEDAユーザーから全世界のアナログオーディオファンまで
喝采を受けながら、今日も心を込めて製造している。

石山 龍太郎

IKEDA Sound Labs. トーンアーム製造責任者 石山龍太郎
石山龍太郎
1984年、千葉県市原市生まれ。有限会社アイテイ工業取締役石山昭子の夫。
小学生時代地元の合唱団に所属、高校時代にはインディーズバンドを結成。
高校卒業後は俳優業にてCMや映画、舞台等で活躍。
結婚を機に俳優業を引退。(有)アイテイ工業にて音響機器の製造に従事
現在IKEDA Sound Labs.の全トーンアーム及び
トーンアームアクセサリーの製造責任者として活躍中。 

 IKEDA Sound Labs.継承者石山克昭を師事
アイテイ工業に就職後、
IKEDA Sound Labs.の継承者であり(有)アイテイ工業の創設者石山克昭より
トーンアームのOEM組立から始まり、
バフ研磨、サンドブラスト、ベルトサンダーによる加工、シルク印刷等
オーディオ製品製造に携わる上で必要な事を教わる。

 IKEDA Sound Labs. 全トーンアーム製造責任者へ
数年の修行を経て、
石山克昭より部分的にIKEDA Sound Labs.のトーンアームの製造を任される。
更に数年後、全行程を任されるようになり、
最終的にIKEDA Sound Labs.のトーンアーム製造の責任者として任命。
またFidelity-Researchのトーンアームのオーバーホールも担当。
OEMを10種類以上手掛けてきた技術力を軸に、
日々満足することなく品質向上を目指し製造している。